2013年03月18日
お彼岸
彼岸入りだった17日。
我が家では、ご先祖様の供養に、ご住職にお経をあげていただきました。
その時に、準備するもののひとつに、〝お水向け〟があります。
器にお水を用意し、南天の葉を添えるんです。
↓こんな感じで。
今回の法要にも、南天の葉が必要。
我が家のベランダには、Eちゃんちからお嫁入りしてきた南天の鉢があるのですが、この時期、葉っぱの先が茶色になってしまって使うには忍びない状態。
で、Eちゃんに甘えまして、南天の葉の枝をわけてもらいました。
それがこちら↓
今回のお水向けに使わせてもらった南天ちゃん。
左右対称でキレイです(*^▽^*)
読経が終わった後、ご住職が「この南天は綺麗な南天ですねぇ」と。
「葉っぱも細かくて とってもいい南天です」
「なかなか 家庭でここまでの南天が出てくることがないです」と仰っていただけました。
お水向けに使うに、ピッタリサイズ!!だったようで、褒めていただきました。
とっても嬉しくなりました。
Eちゃんのおかげで よい法要ができました(^▽^)
我が家では、ご先祖様の供養に、ご住職にお経をあげていただきました。
その時に、準備するもののひとつに、〝お水向け〟があります。
器にお水を用意し、南天の葉を添えるんです。
↓こんな感じで。
今回の法要にも、南天の葉が必要。
我が家のベランダには、Eちゃんちからお嫁入りしてきた南天の鉢があるのですが、この時期、葉っぱの先が茶色になってしまって使うには忍びない状態。
で、Eちゃんに甘えまして、南天の葉の枝をわけてもらいました。
それがこちら↓
今回のお水向けに使わせてもらった南天ちゃん。
左右対称でキレイです(*^▽^*)
読経が終わった後、ご住職が「この南天は綺麗な南天ですねぇ」と。
「葉っぱも細かくて とってもいい南天です」
「なかなか 家庭でここまでの南天が出てくることがないです」と仰っていただけました。
お水向けに使うに、ピッタリサイズ!!だったようで、褒めていただきました。
とっても嬉しくなりました。
Eちゃんのおかげで よい法要ができました(^▽^)
Posted by ふとんFACTORYの京子 at 15:07│Comments(2)
│ブロガーのひとりごと
この記事へのコメント
南天、お役にたてて良かったです。私が懐中電灯で照らし母が選びました・・・
それにしても左右対称ですごいね!
会社の入口にも南天があるんだよ!
それにしても左右対称ですごいね!
会社の入口にも南天があるんだよ!
Posted by 石川瓦工業有限会社
at 2013年03月19日 17:38

■石川瓦工業有限会社のEちゃんへ*コメントありがとうございます*
南天、本当にいつもありがとう♪
母上様にも お礼を(*^▽^*)
中道」という仏教の教えから、左右対称の南天が使われるんじゃなかったっけな。
南天が使われるのにも、確か意味があったはず。
南天の葉って、とってもかわいいです。
縁起のよい木だしね!!
南天、本当にいつもありがとう♪
母上様にも お礼を(*^▽^*)
中道」という仏教の教えから、左右対称の南天が使われるんじゃなかったっけな。
南天が使われるのにも、確か意味があったはず。
南天の葉って、とってもかわいいです。
縁起のよい木だしね!!
Posted by ふとんFACTORYの京子
at 2013年03月20日 09:48
